皆様、いかがお過ごしでしょうか? 蔵人02号です。
今日は待ちに待った(?)、鏡開きの日です!!?ドンドンパフパフ?
美味しいお汁粉が食べられる日ですね?
無病息災などを願うこの行事。なんでも、江戸時代から伝わる風習だとか…!
そこで私が一つの豆知識をご紹介いたします!?✨
古来より、鏡開きという行事は1月20日に行われていたらしいのですが、
徳川三代将軍の家光が慶安4年4月20日に亡くなったために、
月命日を避けて11日に行われるようになったとのこと。
(地域によっては20日や15日に行うらしいです)
また、刃物を使わずに木槌で叩いて割ることにも理由がありまして、
刃物を使わないのは年神様へ対して失礼にあたるため(年神様にお供えしてたものに刃を向けるとは何たる無礼か!)。
同時に「割る」という言葉は縁起が悪いとされ、 「開く」という言葉が使われるようになりました。
たくあんも一緒にいただきました~(^▽^)/
大変美味でした。ありがとうございました?
*参考文献:職場の教養 1月号 (発行元:一般社団法人 倫理研究所)2018年1月1日発行