あくがれブルーで夏を先取りしよう!
GWも明け、今年は梅雨が例年よりも19日早く到来しました。ムシムシする時期がやってきましたね。世間はコロナの問題で、様々なことが規制されていますが、季節の美味しいものを口にして気分をリフレッシュしましょう!今回は旬のお野菜アスパラガスと、あくがれブルーを使ってあさりの焼酎蒸しを作ってみました。是非お試しください
あさりとアスパラガスの焼酎蒸しのレシピ
材料(1杯分)
- あさり(適量)
- アスパラガス(5~10本)
- にんにく(1片)
- あくがれブルー
レシピ
①あさりは砂抜きし、アスパラガスは根本を切り落として硬い部分の皮を剥き、5cm長さに切る。にんにくは皮をむき、スライスする。
②フライパンに油とにんにくを熱し、香りがたったらアスパラガスを加えて軽く炒め、あさりを乗せたら焼酎(あくがれブルー)大さじ2程度を入れて蓋をしめる。
③3〜4分蒸し焼きにしてあさりが開いたら醤油をひと回しして完成。
ポイント
酒蒸しの定番は日本酒と決まっていますが、今回は焼酎(あくがれブルー)蒸しです。芋焼酎で酒蒸し??と思われるかもしれませんが、あくがれブルーの原料は麦・米・粟(あわ)・稗・黍・大豆といった数種の穀物になります。つまり酒蒸しすることで懸念される芋焼酎ならではのいわゆる芋の匂いは料理につかないので、すっきりとした味わいのあさりの酒蒸しができました。
もちろん芋焼酎蒸しも試してみると案外美味しい、、、かもしれませんが、今回は華やかな香りと季節を感じてもらうためにあくがれブルーで酒蒸しをしてみました。興味のある方は試してみて我々にお教えください。
このレシピに合う焼酎

麦・米・粟(あわ)・稗・黍・大豆といった数種の穀物を使用した五穀焼酎。 五穀の香りとフルーティさを感じることができる爽やかな飲み心地。 地元に産卵に来るウミガメ(HONU)にちなみ、幸福・繁栄を願い亀を象徴するボトルデザインに仕上がりました。
味はもちろんのこと、贈り物としても重宝されております。
オススメ あくがれブルー